学びの多様化学校

4月になりました。

今年度より、宇美町に「学びの多様化学校」が、「うみハピネス」に開校されます。県内では昨年度に大牟田市に、今年度は宇美町の他に福岡市、北九州市、小郡市に計5校開校されることになるようです。小学生も対象にしているのは宇美町だけとのことです。

宇美町役場のホームページより、『宇美町立学びの多様化学校』のコンセプトは、

○不登校のこどもが安心して学ぶ学校
○学校がこどもに応える特別な教育課程の学校、とあります。

 

心や体を休ませることが必要な段階なのか、コミュニケーションを学ぶことが必要な段階なのか、学びの取り組みを支援したらいい段階なのかなど、それぞれの不登校のこどもにとって、今必要なことが異なると思います。この学びの多様化学校で、こどもたちに今必要なことをそれぞれ学んでもらおうということなんだと思います。こどもたちにとっても、保護者にとってもとても頼りにしたい大切な学校になると思います。

現実的には、学校の先生、それをバックアップする自治体はとても大変で、そのため全国的にも数少ないのが現状だと思います。そんな中、宇美町に「学びの多様化学校」が開校します。宇美町、そして宇美町の先生方には是非頑張って頂き、すべてのこどもが学びにアクセスできる学校にして頂きたいと思います。

【宇美町】学びの多様化学校(旧不登校特例校)設立プロジェクト - 企業版ふるさと納税の総合窓口

2025年04月01日