BLOG
海に眠るダイヤモンド

毎週21時からのTBS日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』は今日が最終話でした。石炭産業が栄えていた頃の長崎県端島(軍艦島)と現代が舞台となったドラマでしたが、第1話から引き込まれ毎週日曜日を楽しみにしていました。

 

本当に軍艦にみえますよね。

クルーズ船から撮った軍艦島の外壁です。

 

以前、軍艦島の本を読んだり、軍艦島クルーズ船のツアーに行ったこともあり、今回軍艦島がドラマの舞台になるとのことで、最初からとても興味が湧いて見始めたのですが、凄く良くできた面白いドラマでした。本を読み返して見ると、ドラマでも忠実に当時を再現されていたところも感心させられました。

ドラマをみていない方は、年末年始TVerでみてください。きっと面白いですよ。

 

2024年12月22日
初めての大腸カメラ

本日、初めての大腸カメラ検査を受けました。大野城市の松坂内科では、土・日曜日も診療されており、これまで気になる症状があり早く検査したいと思っていたのですが、今回日曜日に検査してもらえました。

胃カメラは何度か行っていますが、今回大腸カメラは初めてであり凄く緊張しました。また、胃カメラでは鎮静を用いず検査してもらっていたので、今回大腸カメラも鎮静なしで検査してもらうことにしていたのですが、どれだけ検査が辛いのか分からなかったのでとても不安でした。しかし、松坂先生は経験が豊富なため、とても楽に検査を終えることができました。幸い結果も良くこれまでの不安も解消できました。

大腸がんの病期は0からIVまで5段階がありますが、Iまでであれば5年生存率が95% 、IIIまででも5年生存率が約80%です。 つまり、きちんと大腸カメラを受ければ、早期の発見で確実に死亡率の低下が見込めます

皆さんも検査をお勧めします。

 

ちなみに検査で一番辛かったのは、前処置の腸管洗浄剤を飲むことでした。

2024年12月08日