BLOG
地鎮祭と頭痛学会

11月8日、まえだ脳神経外科の隣に建設予定のあいりお耳鼻咽喉科の地鎮祭が行われ参加させていただきました。来年の5月に開業予定です。あいりお耳鼻咽喉科の開業は、耳鼻科の馬渕先生、ご家族だけでなく、自分にとっても非常に待ち遠しいです。また、まえだ脳外科外科の地鎮祭は丁度1年前に行い、1年経つのも早いものだと感じています。これからあいりお耳鼻咽喉科とともに賑やかに頑張っていきたいと思います。

また、同日につくば市で日本頭痛学会総会があり、演題発表をしました。普段であれば、福岡の糟屋郡宇美町で地鎮祭に出席すれば、今年の学会会場は茨城県つくば市なので、演題発表はおろか学会への出席も当然できません。しかし、このCOVID-19禍で学会はweb開催となり、自分の演題を前もって登録しオンデマンドの発表となりましたので、宇美町の地鎮祭に出席し、さらに日本頭痛学会学術総会にも出席ならびに発表までできたことになりました。今後は、いろんな会合もweb開催となることも多いのかもしれませんね。

今回は、同じ日に本来遠く離れたところで行われた二つの大事な行事の両方に参加できて非常に充実した日となりました。

2020年11月08日
大野城跡散策
  1. 大野城跡は糟屋郡宇美町と大野城市と太宰府市にまたぐ四王寺山にあります。大野城は、663年に倭軍(百済との連合軍)が朝鮮半島での白村江(はくそんこう)の戦いで敗れたのち、665年から築かれた朝鮮式山城です。自宅にあった子どもの日本史の資料集からの図を見てみると非常に分かりやすいです(下図)。

これまで何度か大野城跡に行っています。太宰府政庁跡から令和ゆかりの地として有名な坂本八幡宮の前を通って登山してもよかったし、四王寺山の中央にある四王寺県民の森から登ってもよかったです。今回は、土曜日の外来診療を終えたのちに、焼米ヶ原の駐車場に車を置いて四王寺山の尾根にある大野城跡の土塁をぐるっと回る6㎞のコース、ゆっくりと散策をしてみました。散策といっても、300m以上の高低差があり、トレッキングシューズが必須です。紅葉には少し早いですが、気候が良く気持ちのいい散策となりました。途中に、いろんな遺跡や名所があります。その中でも665年に築かれたとされる百間石垣は圧巻です。水城の土塁も山の上から眺めることもできます。

面白いのが、四王寺山というだけあり、ぐるっと大野城跡を1周すると、持国天、増長天、広目天、毘沙門天(多聞天)の四天王にまつわる名前を遺跡などの名称として目にすることができます。奈良時代に仏教で国を守ろうと大野城内に四天王寺を立てたことが四王寺山の名前の由来だそうです。665年の天智天皇が山城を築いた時代だけでなく、奈良時代、島津軍と戦った戦国時代、疫病や天変地異に祈祷するために三十三個の石仏が作られた江戸時代など幾重の時代の証しもこの大野城跡に存在しています。それらの時代の人たちもきっと今日と同じような景色を見ただろうし、これからも同じような景色が続いていくと考えると、これまでの歴史、これからも続いていく歴史の中で、ほんの一瞬の現在を自分が生きているのだと感じました。

2020年10月31日
MRIを安全に使用する

当院の放射線技師より、院内でスタッフに向けてMRIの医療安全の講義をしてもらいました。私も初めて聴講する内容もあり、かなり有意義な講義でした。

当院にとってMRIは、患者様に詳細な医療を提供できる最も重要な設備です。しかし、優れた設備の一方で、安全確認を怠ると重大な事故が生じえます。機械としてのMRIとはどういったものか、そして過去の医療事故の症例も提示してもらいました。安全にMRI検査することを常に考え、患者様には安心して検査していただける環境を作らなければいけないことを再確認しました。

2020年10月30日
BRAIN CACTUS(脳みそサボテン)

来春クリニックの玄関に鉢植えのチューリップを咲かせる準備をするために、糟屋郡のホームセンターに行きました。チューリップの球根をみているときに、隣の棚に小さなサボテンが陳列されていました。その中で目に留まったのがbrain cactus(脳みそサボテン)でした。一番見た目が脳みそに近いサボテンを購入しました。

サボテンは丈夫で乾燥に強いことはよく知られていますが、このbrain cactusは、成長する「点」が突然変異を起こし、成長する「線」に変化し帯状に成長するようです。その為うねうねとした成長がまるで脳のシワが増えていくようになるのです。このように変異することを綴化(てっか)といい、植物ではよくみられる現象とのことです。これから育てて、たくさんのシワのある頭の良さそうなサボテンを作りたいと思います。

2020年10月22日
祝 宇美町町政施行100周年

宇美町町政施行100周年にお祝い申し上げます。

当院は2020年5月20日宇美町にうまれて5か月になります。宇美町の歴史に比べるとほんのひと時で新参者ですが、少しずつ宇美町に根差していき、百寿社会に向けて、宇美町にとっての新たな地域医療をうみ出していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

糟屋郡宇美町明神坂2-1-28 

まえだ脳神経外科

2020年10月20日
日本頭痛学会専門医

日本頭痛学会専門医を取得しました。

毎年夏、東京で専門医試験が行われていますが、今年は本来東京でオリンピックが行われるため、混雑を避けるために今年だけ大阪で行うことになっていました。しかしCOVID-19禍で、今年の試験開催が中止になるかもしれない状況でした。幸いに感染拡大が一時的にも落ち着き、8月初めに試験が開催され受験することができました。

今後は、頭痛専門医として、頭痛でお悩みの患者さんにさらに貢献していきたいと思います。よろしくお願いします。

2020年10月15日
蕎麦をたぐる

スタッフ皆で、糟屋郡宇美町の「そば処 松本」に行って来ました。

知り合いの先生が、そば処 松本の店主さんと懇意にされており、私が宇美町に開業する時に、美味しい蕎麦屋として紹介していただいていました。

美味しい蕎麦屋のそばはやはり格別で、さらにだし巻き玉子が絶品でした!!今回はちょっと時間がありませんでしたが、次回時間が十分あるときに、酒を飲みながらそばを食べればもっと贅沢な気分に浸れると思いました。

 

 

 

2020年09月20日
一次救命処置(BLS)院内講習
 

一次救命処置(BLS:basic life support)の講習を木曜日の午後に院内で行いました。

まえだ脳神経外科を受診した患者さんが待合室で急変したことを想定して訓練しました。

 

救命救急においてBLSは、最も基本ですが最も重要な処置です。近いうちに院内で講習会をやりたいと考えていたところ、スタッフの方からBLSをやりたいと声があがりました。木曜日の午後はもともと患者さんも少なく、当日の予約の患者さんも少なかったため急遽予定し、粕屋南部消防本部より人形とAED(自動体外式除細動器)をお借りしました。講師は、講師歴のある 当院スタッフに行ってもらいました。最初に座学、次に実技を行いました。非常に分かりやすく説明してもらい、皆きちんと理解し自信を持つことができました。また、当院はPhilips社製のAEDを設置していますので、こちらも皆で確認を行いました。とても有意義な訓練だったと思います。これからも一年に一度ぐらいは院内でこのような講習をしたいと思います。

 

粕屋南部消防本部の皆さま今回はありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

当院に設置しているAED

2020年09月18日
手洗い講習

大日本住友製薬様に、昼休みに、院内でスタッフ向けに手洗い講習をしていただきました。これまでも何度か、聴講したことはありましたが、今回は格別に貴重な講習と感じました。新型コロナ、そしてこれからのインフルエンザ流行の季節に向けて、今一度手洗いの重要性を実感できました。手洗いは基本ですが、きちんとした手洗いを行うことが大事ですね。スタッフ皆の意識も高まったとおもいます。大日本住友製薬様、お忙しいなか時間を割いて頂きありがとうございました。

 

 

 

2020年09月02日
新型コロナウイルス感染症対策

開業後、3ヶ月が経過しました。開業前の準備期間には考えていなかったことが日常になっています。

来院された全ての患者様には、入口で手指の消毒をしてもらい、体温測定を行っています。マスクの着用もお願いしています。

クリニック内の待合室、診察室、廊下、処置室にあるそれぞれの換気扇を常時回し、空気清浄機を3つ付け、1時間に何度か待合室の換気を行っています。待合室では、十分なソーシャルディスタンスの確保を行っています。ベッドや検査機器などの使用後にはしっかり拭いています。

職員も 毎日体温測定を行い、昼休みは交互に食事をとっています。当然手洗い、手指の消毒も頻回に行っています。

月並みな感染対策で、行うことにも限度はありますが、皆が何時でも感染するかもしれない、感染させるかもしれないと考え行動しています。

感染の終息まで、皆さん、頑張ってのりきりましょう!

2020年08月20日